
| 年代 | 2010年1月 |
|---|---|
| 走行距離 | 34,155km |
| 入札数 | 120件 |
| スタート額 | 380.0万円 |
| セルカ実績 | 660.7万円 |
ロータスはイギリス発祥のスポーツカーメーカーで、創設者であるコーリン・チャップマンが市販車をレーシングカーにチューニングしたことをルーツに持っています。チューニングカーの製作とレースの参戦を重ね、1952年にロータスエンジニアリング社が設立されました。
このようなルーツから、2023年現在に至るまでスポーツカーの製造販売に特化しています。随所に最新技術が盛り込まれている他、鋭い印象が特徴的なデザインや輸入車のスポーツカーとしては比較的安価な価格設定も特徴的です。
ロータスの人気車種は次の二つです。
エリーゼ
エキシージ
エリーゼはかつてのロータスにおける主力モデルで、海外のスポーツカーでありながら2000ccを切るコンパクトな排気量が特徴です。価格もベースグレードでは500万円前後で購入可能だったことなど、海外のスポーツカーの入門モデルとして高い人気を獲得していました。
2004年に実施されたマイナーチェンジでは、トヨタ製のエンジンを搭載するグレードも販売されるなど、日本との結びつきが深い車種でもあります。2021年に生産された特別仕様車を最後に、新車販売は終了しています。
エキシージはエリーゼをベースにして開発された車種で、エリーゼをよりレーシング仕様に近づけたモデルです。
フレームの素材や接着の方式を徹底的にこだわっており、車体重量の軽量化に成功。車体のタイプもクーペタイプになっているなど、レーシングカーとしての特徴が色濃く出ている車種です。
エキシージも2021年を最後に生産が終了しています。エリーゼとエキシージの後継となっているのは、2023年現在の現行ラインアップに入っている、エミーラという車種です。
ロータスは全ての車種がスポーツカーという特殊なメーカーです。そのため普通に買い取りの査定に出しても、思ったように高く売れません。まず大事なのは、スポーツカーに強い買い取り業者を選ぶことです。
スポーツカー特化の買い取り業者は、日本ではマイナーなメーカーや車種についても深い知識を持っています。中古車市場における車の価値や、新車購入時のグレードやオプションについても精通しているので、適正な価格での査定が可能です。
また、買い取りした後の販売ルートもスポーツカーに特化しており、特にスポーツカーを求めている顧客や業者との結びつきが強いです。買い取り後に高いお金に換えられるからこそ、高価買い取りが実現しやすくなっています。
他に注意すべきポイントは、内外装をきれいにしておくことです。車がきれいかどうかは、オーナーが車をどれだけ大事にしていたかをアピールする指標です。
大事にされている車は足回りも含めた車の状態が良好であると見なされやすいので、高価買い取りに結びつきます。傷を付けないように扱うことや、直射日光に晒すような保管方法を避けること。そして車内に不快な臭いを残さないことがポイントです。
査定に出す前には、あらかじめ洗車と清掃、消臭を実施しておくのをおすすめします。

トヨタ

ホンダ

日産

スズキ

レクサス

メルセデス・ベンツ

BMW

マツダ

ダイハツ

スバル

アウディ

フォルクスワーゲン

ポルシェ

クライスラー・ジープ

三菱

MINI

ボルボ

メルセデスAMG

ランドローバー

プジョー

シボレー

いすゞ

ルノー

ジャガー

マセラティ

フィアット

三菱ふそう

アルファロメオ

フォード

テスラ
8,000社(※1)以上が登録するオークションで競り合うから、落札価格が自然と吊り上がり、高額売却のチャンス!ディーラーでの下取りや一括査定サイトより、平均31万円高く売れた実績も!(※2)
※1 2025年8月末時点
※2 セルカで売却されたお客様の、セルカ売却価格と他社査定額の差額平均額を算出(当社実施アンケートより2022年4月~2024年9月 回答1,533件)
査定依頼から実際に車を売るまで、すべてのやりとりをセルカ1社とのみで完結できます。
しつこい営業電話もないので疲れてしまうこともありません。
セルカでは、出品前にご自身で設定した金額を下回った場合、無理に売る必要はなく、手数料も一切かかりません。
そのため、買いたたかれる心配や、不本意な価格で手放す不安がなく、誰でも安心してご利用いただけます。
セルカは、従来の中古車流通で発生していた中間業者の介在をなくし、ムダなコストを削減!
浮いたコスト分、より高く車を売却できるチャンスがあります。